【哲学ろう。】
おはようございます☀️
頑固とこだわりは紙一重
Personal trainerの時岡航大です🏋🏽
暑い、、、暑すぎます。
夏はどうなるんでしょうか。
日焼けにより、鼻の皮がめくれ…
私は蛇か✋と
1人で突っこんでおります。
そんな今日は、
私の好きな『哲学』の話をしたいと思うのですが
みなさん、まず『哲学』と聞いて
硬い気持ちになったら
それは少し間違いです。
自分が信じているものやその考え
こだわりにも近いものなので
「私、コーヒーは絶対ブラックやねん。それやないと無理やねん。脂肪燃えるしな。知ってるやろ?」
と話すあなたの〝それ〟も
ある意味あなたの
『コーヒー哲学』です。🙎🏽♂️
私としては
『学び』を生活やなにかに活かしているものを
『哲学』という枠組みで捉えているので
絶対に誰にでも
『哲学』があるんじゃないかと思います。
私にもいくつかありまして
お話するとキリがないのですが
絶対に『哲学』 そして『こだわり』を
持った方がいいと感じています。。。が!!
しかし、それは
『変化ウェルカム』な哲学
というものであってほしいです。
間違っていたら、ふつーに変える。
「これ、違ったな。笑える。」と。
人生を歩んだり、仕事を続ける中で
『マイ哲学』を持てたら
どんどん自分を表現できますし
なにより『成長』を感じられる。
そして時には
誰かを助けることになるかもしれません。
自分の哲学をもち
守破離ってみて
そしてまた新しい哲学
自分なりの哲学に変える。
すると、どんなことがあっても
なかなか動じない。
ドシッと構えた人間になれるはず。
『守破離ってみる』という言葉についてはまた後日🤝
本日もありがとうございました🏋🏽
〈マイ哲学を持ってみる。〉
普段は愛知県、岐阜県で
【パーソナルトレーナー】として
トレーニングサポートを行なっています🏃
どんな人なのかはこちらへ!
『ブログネタ』や『質問』 等
お待ちしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『Twitter』しています🏋🏽
https://mobile.twitter.com/kodai_tokioka
『Instagram』しています🍙
https://www.instagram.com/kodai_tokioka
『Facebook』は【 時岡航大 】です‼︎